ドローンへのはじめの一歩

はじめまして!ドローン事業部のYamadaです。
当社で運営している【福島ドローンスクール】の講師を務めています。
今でこそドローンスクールの講師として、皆様の資格取得や運用をサポートさせていただいておりますが、私も入社した当初はドローン初心者で、大変な思いをすることも多々ありました。
そこで、このブログでは初心者の方に寄り添った内容を中心に、資格取得のポイントや、初心者あるあるなどをお届けしたいと思います。

今回は、自己紹介を兼ねながら、福島DSの初心者向けの講習をご紹介します。

私のはじめの一歩

「ドローンに興味を持ったきっかけは何ですか?」とよく聞かれます。
その答えは「おもしろそうだから」という、とてもシンプルな理由なんです。
ドローンの普及により、よりよい社会にしていきたい!とか、地域のPR活動に使いたい!とか、そんな立派な理由ではありませんでした・・・。
私のはじめの一歩は「空を飛ぶっておもしろそう」でした。

初心者向け【ドローン操縦士認定講習】

そんな私が講師を務めている福島DSの初心者向けの講習【ドローン操縦士認定講習】についてご紹介します。
この講習は、ドローンに関する必要最低限の正しい知識と操作方法が学べる、初心者の方向けのコースです。
3日間で、ひとりひとり親切丁寧に、安全に飛ばすためのルールや技術をお伝えします。どんな内容を実施するのか、気になる方もいらっしゃると思いますので、3日間の様子を詳しく見ていきましょう!

■1日目:座学講習からスタート!

まずは座学講習からスタートします。
ドローンを運用する上で必要となる法令・ルールの知識、その他にも、マイドローンを長く愛用していくため、ドローンの構造などについてもお伝えします。

■2日目:いよいよ初飛行!実技講習スタート!

いよいよ飛行がスタート!という訳ではなく、まずは点検から身に付けていただきます。
危険を事前に回避することが重要ですので、飛行前、飛行後には点検を行う必要があります。講習内で終わらせずに、運用時にもしっかりと行っていただきたい、安全な飛行をするために・・・、その思いが伝わるよう、まずは点検の重要性をお伝えしています

点検が終わったらついに飛行訓練スタート!
基本的な操作訓練から始まり、それぞれの進捗に合わせた内容で講習を進めていきます。

■3日目:運用に合わせた屋外実習も!

受講される方それぞれの運用に合わせ、屋外実習を行っていきます。
空撮を楽しみたいという方には様々な撮影技法を訓練したり、点検業務等での活用をされる方には、産業機での飛行を行っていただいたりと、屋外実習の内容も豊富にご用意しています!

はじめの一歩を踏み出しませんか?
福島ドローンスクールのスタッフも、ドローン業界で有名な方も、スタートラインは一緒です。
皆様のドローンライフをサポートさせていただきますので、ぜひはじめの一歩、踏み出してみてはいかがでしょうか?
https://fukushima-drone.com/