
こんにちは!ドローン事業部のYamadaです!
日々進化しているドローン技術。ドローン業界に足を踏み入れて2年程経ちますが、まだまだ初めて経験することは多いです。そこで今回は、私がつい先日初めて経験した話題の〇〇について、レポートします!
レポートしていくその前に・・・
皆さま福島県が運営している「南会ドローン中学校」をご存知でしょうか?
南会ドローン中学校は、福島県南会津地方でスタートした新しいプロジェクトです。
人口減少や高齢化が進むこの地域で、ドローンを使った人材育成と活用を進めることで、若者や女性が活躍できる場を広げ、地域からの人材の流出を食い止めようという取組みです。


南会ドローン中学校 ドローン操縦士育成コースを担当!
南会ドローン中学校では「ドローン操縦育成コース」「ドローン活用人材育成コース」の
2つのコースがあり、弊社が「ドローン操縦士育成コース」を担当させていただいております。私たちがこれまでに培ってきた人材育成のノウハウを活かしながら、南会津という土地だからこそ求められるスキルや視点を大切にし、ドローンが根付く地域づくりに貢献出来るよう、取り組んでいます。


はじめての経験とは…ドローンショー!
南会ドローン中学校と私がはじめて経験したこと、実は繋がりがあるんです!
まず、私がはじめて経験したこと・・・、それは「ドローンショー」です!!!
昨今話題のドローンショーを、今まで生でみたことがありませんでしたが、ようやくその機会が訪れました。
下郷町町制施行70周年を記念し、福島県主催の「南会ドローン幻夜祭ー天翔ける推しイロの輝きー」が開催され、その中のコンテンツの1つとして、ドローンショーが行われました。



圧巻の300機ドローンショー!
初めてのドローンショーは、率直に言って圧巻でした。
300機のドローンが様々な色・形に自由自在に変化している姿、本当に感動しました。
そして、SNSで人気の男女5人組グループ「ゼロから打ち師始めます。」とのサイリウムダンスとのコラボレーションも実現!
福島県復興シンボルキャラクター「きびたん」も夜空で踊っていました。


今後の南会津地方、福島県に注目!
ドローンショーと南会ドローン中学校の繋がり。
それは、今回のイベントには、南会ドローン中学校の受講生の皆さまもご協力されていたそうです。人材育成にとどまらず、活用の場を広げていく、とても良い取り組みだと感じました。私たちも操縦士育成コースなどを通して、全力でサポートさせていただきます!
ドローンが根付く南会津、そして、福島県、今後の取り組みも注目です!
PS.南会ドローン幻夜祭、大満喫させていただきました!


